介護の仕事

介護あるある その7

今日も私が介護の仕事を経験する上で感じた介護あるある紹介していきたいと思います。よろしくお願いします!

  • 中途で入ってくる社員の方が多い。

私は信用金庫と介護の2つの世界でしか、正社員として働いたことはないのですが、信金に比べて介護の世界には途中入社で入ってくる人が多かった記憶があります。

まあ元々慢性的に人手不足の業界なので当たり前といえば当たり前なのですが、色んな業種の人が来ます。

私が介護の専門学校に通っていた時は若い人も多かったのですが、元々会社員の人や建築業の人、調理師の専門学校に通っていて卒業し「なんか違う」と介護の学校に来た人、色々いてそれらの人達はみんな別々の施設に就職していきました。

年代もバラバラです。20代の若い人も採用されますし40代くらいの人も普通に採用されます。パートであれば60代くらいの人もいます。

たまにこの年代の人は介護の現場がテレビに映されたとき、
「私の方が介護してほしいくらいw」ということを自虐ネタとしてよく言われていますw

やはりある程度高齢になってくると、再就職しようとしても働けるところは少ないようです。

警備、清掃、介護といった職種がメインになってくるようですね。

介護の仕事の能力も人それぞれなのですが、言えることとして前職でバリバリ活躍していたような人が介護の仕事でも同じように働けるかというと、決してそう単純なものではないと思います。

介護の仕事は、一般的なサラリーマンの仕事とは違うタイプの知識、技術、忍耐が求められます。

タイプの違う仕事に戸惑う人も少なくありません。

また、介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格を持っている人は採用の際に優遇されることが多いです。

ただ、介護の世界は基本的に人手不足のため、資格の有無があまり採用率に関係ない場合も多くあります。

また、個人的な考えですが介護の仕事は資格と同じくらい経験が重視されると思います。

以前介護の仕事をしていたということはそんなにすぐには辞めないだろうと思われる訳です。

3日くらいで辞めますと言われることも結構あるらしい世界なので、経験者は優遇されます。

しかし資格を持っていたり経験者だったりしてもそれがそのまま給与に反映されるとは限らないところが辛いところだったりします。

資格手当がない職場も多いらしいです。なかなか介護の現場で資金が十分にあるというところは少ないと思います。

少し話がそれましたが、それだけ介護の世界には多種多様な人材が揃うということです。

  • 看護師さんとの連携が大事

言うまでもないことかもしれませんが、介護の仕事において看護師さんとの連携はとても大事です。

利用者さんが怪我をされた場合、体調を崩された場合はもちろんですが、それ以外にも日常的に服薬の管理、バイタルのチェック、ドクターへの連絡など看護師さんにお願いする仕事はめちゃくちゃ多いです。

また、ほとんどの介護施設では介護の仕事も結構看護師さんに手伝ってもらうことが多いです。

代表的なのは食事介助です。

食事介助は事故が起きないように慎重にすることはもちろんなんですが、
なるべく早く終わらせて片付けなければいけないため、介護士の人数以上に介助が必要な人が多いとどうしても時間がかかります。

少なくとも私の勤めていた施設では、看護師さんが食事の時間に手伝ってくれてとても助かりました。

ただし看護師さんに助けてもらえるのは、昼食の時間のみです。

朝食の時間は、看護師さんも朝の準備で忙しく夕食の時間は看護師さんの勤務時間が過ぎていたからです。

あと夜勤中に待機の看護師さんに電話で相談することもありました。

待機とは、夜間の時間は施設に看護師が在中していないため、もし利用者さんの具合が悪くなった時、電話して相談したり場合によっては施設に来てもらう緊急事態のための役のことです。

待機の看護師さんは施設で使われているPHSを自宅に持って帰っていました。

元々体調不良の利用者さんの熱が上がった時や転倒事故で利用者さんが怪我をした時など夜間に関わらず施設に来てもらうこともありました。

本当に夜の午前1時や2時でも来なくてはいけないため、大変だな…と常々思っていました。

中には態度の大きい嫌な性格の看護師さんもいると思いますが、基本的にいい人が多いと思っています。

看護師さんと介護士の仲がいいことは良い施設の条件の1つだと思います。